唐草図鑑

象徴・文様・文化

サイトマップ的案内

エジプトのロータス文

 用語解説から始めます。続いて、アカンサスやパルメット、ロータス、葡萄唐草や瑞果文などの項目に分けて見ます。その後、 美術史家や神話研究家の解説からみたり、時代や地域の細部から、唐草文様の概略を見ます。また、唐草と共にある聖獣の蛇や龍・獅子等を見ます。最後は唐草のある世界の文化遺産などを見ます。
唐草とは・・?
私にあっては つまるところ、モノを聖化するため、その場を荘厳するための、力ある標(しるし)となるもの、人類の歴史の果てしない流れに乗って人々が継承してきた、のびゆく線、美の形です。
*重複あります


用語解説 AtoZ
模様・文様・紋章 意味の別、唐草図鑑の範囲。
世界の文様用語解説
百科事典からの唐草文様の概説
文様用語:アカンサスのまとめ
「オリエントの文様」用語
正倉院宝物関連用語
文様用語:ロゼット
文様用語:アンテミオン(ギリシア語アントス=花)
オーナメント

日本語(やまとことば)から考える・・ 「むすぶ」(中西進)

※エジプトの結び エジプトの鉢巻き、 ペルシアのリボン、棒と輪図像

人類最古の文様

幾何学文様頁まとめ(2020)

参考文献集

アカンサス唐草

Achantus
植物としてのアカンサス
学名の意味 和名 科名 原産地 育て方 花言葉伝説 WEB上で見られるアカンサスのページ
モチーフとしてのアカンサス アカンサス(2)
「花の王国」97の園芸植物から 荒俣宏の博物学・図譜
(アカンサスの円柱) 唐草図鑑補足:円柱 建築用語 柱頭から見た西洋(アカンサスのコリント円柱)
*リーグル アカントス文様の出現

パルメット唐草

Palmtte

パメット項目案内

植物としてのパルメット パーム ナツメヤシ 棗椰子 棕櫚
唐草文様の前段階象徴・文様
文様のモティーフとしてのパルメット 
聖樹ナツメヤシ
ギリシアの壺絵
キーツの詩 Ode on a Grecian Urn 「ギリシアの古壺に寄せて」(J.Keats)
パルメットに関わる用語について  ロータス・パルメット

陶器年代
*リーグル 平面的なパルメット唐草
帝国主義とナツメヤシ(パームハウス)


葡萄唐草

Grape

葡萄唐草文様・象徴 (〔葡萄唐草まとめ〕)
植物としての葡萄   (補遺)品種
ワイン輸出国ギリシアの器「ヴインテージ」
葡萄の利用バルサミコ酢とワイン「ビネガー」
ペルシアのハオマ 謎の植物? エジプトのビール ギリシアのワイン 神の飲み物ソーマ
アンティオキアの聖杯(2世紀)
4世紀のキリスト教美術(ヨナのパーゴラ)
ディオニュソス・バッカス神話(古代ギリシアの豊穣とブドウ酒の神)
エジプトの葡萄
ベル神殿の葡萄(1~2世紀)
シルクロードと葡萄唐草
オリエントの植物文様(図)
薬師寺の葡萄唐草
文献を読む 「海獣葡萄鏡-楽園の象徴」2012
海獣葡萄鏡(2)葡萄唐草、 海獣葡萄鏡(3) 葡萄唐草文
海獣葡萄鏡(4)葡萄樹の下の饗宴
デュオニソス・バッカス神話 酒器  
ディオニュソスのイメージ
(J・キャンベルを読む)

「ぶどう唐草幻想」 シルクロード史考察 森豊
「海獣葡萄鏡」森豊  



牡丹唐草

Peony
牡丹(ボタン) 植物・文様 富貴
牡丹の工芸美術 唐獅子と牡丹
植物としての牡丹 花の文化園ボタン園レポート

蔦唐草 キヅタ

Ivy
アイビー 植物としてのキヅタ 文化 参考になるサイト
蔦唐草(唐草という名前を持つ植物集)

瑞果文

Pomegranate
植物としてのザクロ
象徴としてのザクロザクロの実
◇アナーヒタ―女神のザクロ ◇ぺルセポネのザクロ
葡萄は葡萄唐草へ、|イチジク生命の樹へ
「無花果にまつわる話」
ソロモン神殿の円柱(ユリとザクロの柱頭)

リンゴ 中世
オレンジ:黄色いりんご
モモ 中華

me2012-03-05今見てみると、りんごは分け合って、ではなく、訳あって、(膨大すぎて)未リンクでした・・⇒
アーモンドも聖母マリアの光背の形に頻出する・・ アロンの杖となる・・

コカ インカ帝国
ハーブ インディアン
パピルス 古代エジプト

花唐草

Flower

百合ユリ フルール・ド・リス  アイリス
薔薇バラ バラ窓
すみれ sumire(2)
チューリップ  ペルシア美術 イスラム 
ギンバイカ(ミルテ)2009

宝相華文 団華文 唐花文
アラパキスのジラーレ
と対応する花 

聖なる木 生命樹(再掲まとめ)

聖獣⇒聖獣文様へ

唐草文様の根源を求めて

渦巻き文
回転・卍文:幾何学唐草文様
(再編集中)幾何学文様 渦巻文:螺旋 spiralスパイラル・屈輪ぐり
二頭渦

唐草と人

西洋の美学と芸術学

芸術の体系的分類芸術学(講座美学) 、美学(西洋美学のエッセンス) 芸術の分類体系 百科全書派 18世紀西洋美術   廃墟の画家(ユベール・ロベール)
プラトン「アカデミー」
プリニウス最古の百科事典
◆ヘロドトス『歴史』
フレーザー植物崇拝
M.エリアーデ「世界宗教史」
ワールブルグ研究所 イコノロジー
※ミュラー、デュメジル 神話学 神話の美術
ゴドウィン(シンボリズム)
◇カール・ケレーニー(他ちくま学芸文庫文献 )
レヴィ=ストロース
■宇宙樹・神話・歴史記述―モスクワータルトゥ・グループ文化記号論集
パノフスキー  (パノフスキー「イデア」リーグルへの言及)
オーエン・ジョーンズ:デザイン理論家の嚆矢
◆◆アロイス・リーグル「美術様式論」(※)
フルトベングラー
■■■■■精読■■■■■
エミール・マール(ロマネスク研究)を読む、 『ロマネスクの図像学』(下)を読む
アンリ・フォション(「ロマネスク彫刻」)西欧の芸術(中世彫刻の様相)
2019k/tyuusei_moasac.html
ユルギス・バルトルシャイティス
■■■■■■■■■■
フランツ・キュモン 蛇に巻きつかれたライオン:時間の神
ジョゼフ・キャンベル「神話のイメージ」ウルクの大杯
ユングと生命の樹・蛇 アイオン
ジャン・ボテロ,アッシリア学 食べること
ゲーテとローマ美術(アラベスク)
*先駆的美術史家ヴィンケルマン
マンフレート・ルルカー(「聖書象徴事典」項目から

■ゴンブリッチ「装飾芸術論」
ケネス・クラークの「風景画論」

立田洋司「唐草文様 世界を駆け巡る意匠」

■南方熊楠 「十二支考 04 蛇に関する民俗と伝説」
荒俣宏 博物学・図譜(再掲)
杉浦康平「生命の樹・花宇宙」(再掲)
渋沢龍彦(「唐草物語」「私のプリニウス」)
宮治昭「聖樹信仰と仏教美術」(再掲)
井本英一『死と再生―ユーラシアの信仰と習俗 (1982年) 』を読む
■木俣元一柱頭から見た西洋
■木俣元一 中世美術をみるヒント(聖なる怪物)
■宮坂 朋「聖堂装飾プログラムの発生と展開」
■諸橋轍次『十二支物語』を読む
■白川静『中国の文化』を読む
■荒俣宏「獅子」(全6p)
■立川武蔵「獅子」(7p)

■友部直 小学館世界美術大全集3エーゲ海とギリシア・アルカイック
■水田徹 大全集4ギリシア クラシックとヘレニズム
■田辺勝美 ギリシアの神々の東方伝播 風神 毘沙門天 

■小苅米晛 葡萄と稲―ギリシア悲劇と能の文化史

女性

■辻 佐保子(小学館世界美術大全集 第7巻)ギリシア美術の起源の問題西欧初期中世の美術
* 鈴木 杜幾子ギリシア・ローマ神話の美術表現
■ 鶴岡さんの本を読む京都異国散歩(四天王の鎧の獅噛)阿修羅のジュエリー(興福寺の八部衆)
尾形希和子『教会の怪物』を読む(ロマネスクの図像)
金沢 百枝『イタリアの古寺』
バーバラ・ウォーカーと穀物 ⇒テーマ
マリア・ギンブタスと獣頭女神
(「古ヨーロッパの神々」 ⇒※テーマ
クレオパトラと豹
エリザベス女王 杖(2)の戴冠式のネギ
ルクレール‐マルクス


W・モリス Morris

モリスへのリンク集
「 現代デザインの父」のアカンサス

ウィリアム.モリス植物デザイン 、「モリスへの旅」を読む 2009
美術史家 65
■美術史家 イタリア人:ヴァザーリ以下10人
 ドイツ人:サンドラート以下10人
 フランス人:ディドロ以下10人
 イギリス人:ラスキン以下10人
 各国:ヴェルフリン以下22人

ドイツのヴィンケルマンヴァールブルク 
そしてウィーンのアロイス・リーグル



図像・絵画 picture
花の絵画館
ワールブルグ研究所花卉画・・イコノロジー
ケルト 紐文様  装飾の美術博物誌
私的ページ
花にかかわる要注意美女 (リリトサロメ他)再編集中

時代・地域

埃及(エジプト)

古代エジプト 
聖樹 生命樹  ジェド柱(イチジク)
エジプトの鉢巻き
|Ankhアンク(生命)| Djed pillarsジェド柱|Ouasウアス杖

古代オリエント

新石器時代、ブトミールの壺の文様
メソポタミア、 シュメール、棒と輪図像
オリエント「オリエントの文様」 所収図(7p~) 「オリエントの文様」植物(3)唐草図版オリエントの幾何文オリエントの動物文
彩文土器に描かれた動植物文様, メソポタミア文明麦の栽培農耕の初め
orient/kaftan.html ,orient/mosque_kandahar.htmlアッシリア学

シュメールの神のイメージお土産のデーツサソリ人間(ギルガメシュ)カッシートの美術境界石のイメージウルクの大杯

ペルシア
ペルシア、 ペルシア美術 チューリップ文
ペルシアの生命樹・葡萄などベル神殿の葡萄唐草トプカピ宮殿の文物シリアの遺跡
青いアラベスク マスジット・イ・ジョメ―〔葡萄唐草まとめ〕 ベル神殿の葡萄唐草

オリエントの文様

麦と山羊
ウルクの大杯(ワルカの壺)
ウルのリラ(ウルの「スタンダード」)
シュメールのカウナケス
古代オリエントの衣服史
ベックマンによる毛皮の衣服の起源
オリエントとは
シュメールの神(エンリル、イエンナ)
バビロンのヘビ(主神マルドゥクと聖獣ムシュフシュ)
シムルグ
希臘(ギリシア)

墓の彫刻カリアティド(女性像柱)とテラモン(男性像柱)パルテノン神殿(行列)古代ギリシア芸術(4様式) 、最古のコリント式柱頭
ギリシア: 2つのモノ
ギリシアのケンタウロス ケンタウロスの図像ケンタウロスの神話
ヴィラジュリアの文物 
 ギリシアの空想動物
アテナ―とギガントマキア(蛇の衣と蛇身)、アトラスとプロメティウス・大蛇テューポン 
アマゾネス: ギリシアの陶器画 
陶画で見るペルシア戦争、 アッティカ、 アッティカの陶器アッティカの陶器(赤像式)、 アッティカの陶器(黒像式)、 幾何学(文)様式、 古代都市コリントス、 コリント式陶器、 「陶器年代」
ギリシア史の現在解釈 エーゲ海地理 
ギリシア美術(ポリット)
ギリシア絵画(ゴンブリッチ)、 ギリシア彫刻(ゴンブリッチ)
ギリシア美術を代表するもの(岩波美術館)
ギリシア美術における植物文様(アロイス・リーグル)

エリクトニウス(半人半蛇のアテネの王)  
ヒエロニムス(獅子 砂時計)
カドモスとハルモニア(蛇に絡まれた人間像)

ギリシア神話(ジェーン・E・ハリソン)
『「聖書」と「神話」の象徴図鑑』(岡田温司監修)の目次読書
 

ギリシア・ローマ神話の美術表現 /(2)  神話学のアウトライン

クロノス(時の翁)/ズルヴァーン(Zurvan)   ゼウス:角のある神々 イアソン(雄羊の皮)  雄牛の角 エリダノス(川―時間)
オデュッセウス スキュラ キルケ― キュクロプス

矢印聖樹聖獣文様(蛇 獅子 鷲 鹿・・・・)
フィシオログス(動物寓意集)9世紀

伊太利亜(イタリア)
*尾形希和子ロマネスクの図像(「教会の怪物」)
金沢 百枝『イタリアの古寺』
(宮坂朋)聖堂装飾プログラムの発生  4世紀のキリスト表現(ラバルム) マルティリウム(初期キリスト教建築)  
棺の美術史
 5世紀までの石棺装飾  石棺装飾(2) 初期キリスト教芸術の石棺( (@ヴァチカン)(マール第2章図版))
モンテ・カッシーノベネディクト会「西欧修道士の父」、 グロピナのサンピエトロ聖堂(ソロモンの結び目)、
※モデナ大聖堂(ピープルド唐草)
※キュモンの「ミトラの密儀」(蛇に巻かれた時間の神、モデナのエステンセ美術館
※ヴィラ・ジュリア・エトルスコ美術館
木俣元一「由緒正しい怪物」  中世美術をみるヒント(聖なる怪物) 
ビザンチン
辻 佐保子 ギリシア美術の起源の問題
ビザンチンコラム 
仏蘭西(フランス)
仏蘭西の彫刻美(ロマネスク)
サン・セルナン聖堂(髭のないキリスト)
オーギュスタン美術館(トゥールーズ)
「ユダの接吻」(サン・マルタン・ド・ヴィック教会)〈12世紀のフレスコ画)
サン・ジュニ・デ・フォンテーヌ聖堂(最古の扉口彫刻 11世紀)、 モワサック タンパンのキリスト〈12世紀〉、 オータン サン・ラザール大聖堂のイブ〈12世紀〉
ゴシック大聖堂
『ロマネスクの美術』 (エミール・マール著)
マール: サンタマリアデュリポル「銃眼模様雷文」、マール: ノートル・ダム・デュ・ポール教会 、マール大絶賛:シャルリューの聖堂 写本と柱頭彫刻(マールの図版第1章)、 ヴァチカン(マール第2章図版)
プレ・ロマネスク〈534~1153〉
ロココ〈18世紀)
ニースの近現代芸術、 映画(芸術)/フランスの美術館
亜米利加合衆国(アメリカ)
現代のニューヨークの聖堂の円柱
印度(インド)
インドの聖なる草クシャソウ手草 (井本英一『死と再生』)
仏教美術入門(世界遺産から見る)
仏教の聖地
仏教美術の初め)無仏像時代)
仏になったインドの神(仏教の天部)
中国
中国の文様用語 青銅器の文様 青銅器の文様 青銅器の龍文(中野美代子) 饕餮文 中国の龍 中国の龍文の歴史 ラーメン文の始まり  中国の図像陰陽陰陽
シルクロード西アジア
ガンダーラのギリシア式仏教美術
ギリシア伝統の東方伝播
日本
平城京, 薬師寺の葡萄唐草
薬師寺の忍冬唐草
仏教美術:四天王像 日本の四天王像(奈良時代法隆寺他) 日本の鞍馬寺の毘沙門天像(平安時代)
仏像の光背の美術,日本の神像(本地仏・権現)

唐草と共にある動物

聖獣文様

聖獣文様 エジプト図像の目次
|Ankhアンク| Djed pillarsジェド柱|Ouasウアス杖
ヘルメスの杖アスクレピオスの杖| |プタハ神の笏
ヤコブの杖テュルソス杖の民俗学(矢野憲一)(2)(3)
蛇に絡まれた獅子、時間の神、十二

ouroborosウロボロス

聖獣ライオン(西洋)・獅子(アジア)項目まとめ

樹下動物文(聖樹と獅子) 
荒俣宏著「獅子 王権と魔除けのシンボル」を読む
鶴岡真由美「獅噛(しがみ)」鎧にあるデザイン装飾の美術文明
王冠をかぶったLondonのライオン
田辺勝美 獅子肩毛渦紋index_karakusa09.html

笏(しゃく)Sceptre



女神・母なる者
ゴルゴンとコレ
蛇の首飾り (シモネッタ@ローマ、 馬頭観音@大安寺)
翼のある蛇(ヘロドトス)
 蛇(二匹の蛇) 二匹の蛇をもつ女神 エジプトの蛇 蛇の異称(かがち・へみ)有翼獣 緑の顔の植物神ptahオシリスの棺 エジプトの原初の蛇 アモン・ケマテラ 蛇と女神エジプトの蛇図像ウアジェトwadjet 蛇にかかわりのある神 饕餮とキールティムカムチャリンダ(仏陀を守るコブラ)mutya  nagaナーガ ヒンドゥー文化圏蛇王karura

蛇に絡まれた獅子、時間の神
ouroboros錬金術のウロボロス

豹の毛皮を着る男性 後を継ぐ者@エジプト
豹の毛皮を着る女性
毛皮文(斑文皮)
ヒョウの芳香(中世の動物誌)
クレオパトラと豹
獅子
百獣の王 lion
獅子・捲き毛のライオン 文殊菩薩

百鳥の王

ユピテルの聖鳥

聖樹聖獣文様 概観
羊 
エジプト~:
雄羊天界の雄羊
羊の図像補遺

インド~
象に乗る
普賢菩薩
孔雀
インド~
孔雀に乗る
孔雀明王

 

教会の怪物 4(ロマネスク美術)
アンヌス(時の擬人像) ケンタウロス 「四大」『フィシオログス』
「教会の怪物」を読む  ヤコブの杖

「由緒正しい怪物」 
中世美術をみるヒント(聖なる怪物)
by 木俣元一

アンヌスグリーンマンハーピーメルシーナサイレンヤヌス

唐草文様

岩波 西洋美術用語辞典(2005)
フランス美術基本用語 (新書 1998)
オックスフォード西洋美術事典 (1989)
新潮世界美術辞典(1985 秋山 光和)
世界装飾文様事典 (1993 城 一夫 著)
フランスの装飾と文様(2015/8/13 城 一夫 著)
文様の博物誌(1985吉田光邦著同朋舎)
装飾芸術論(美術名著選書) – 1989 E.H. ゴンブリッチ (著), 白石 和也 (訳)
(更新Essey)
データベース/植物図鑑リンク集, 唐草素材のあるサイト
ワードプレス
サイト編集管理人(byM)

▲TOPへ戻る