唐草図鑑


キリスト教の杖

La tenture de lApocalypse (Angers) (2).jpg
"La tenture de lApocalypse (Angers)" by dalbera from Paris, France

七つの頭と十本の角を持つ赤い竜が十本の角と七つの頭を持つ獣に権威を与えるシーン
Satan (the Dragon) gives to the Beast of the sea (on the right) power represented by a scepter in a detail of panel III.40 of the Apocalypse Tapestry, a large medieval French set of tapestries commissioned by Louis I, the Duke of Anjou, and produced between 1377 and 1382.
14世紀 黙示録タペストリーApocalypse Tapestry(en.wikipedia) フランス、アンジェ

・・民族学的な杖を見てきたが、ここで今まで見てこなかった、キリスト教の杖、黙示録の杖についてなどを続けてまとめとしたい。

黙示録の杖(王笏)は、多頭の羽のある龍の怪物(サタン)から多頭の獅子(海の怪物)に渡されている。
黙示録のページ

権威と支配を「鉄の杖」でもって獣、すなわちローマ帝国に与えられる。(wikipedia

葦の王笏

ローマ兵が嘲笑してかぶせた、
ユダヤの王の冠(イバラ)と王笏(アシ)


デューラー 大受難扉絵 

受難のキリスト像がよくもつ
葦(ラテン名 カラムスcalamus)の王笏
マタイによる福音書27章29
「大受難伝」 1511年 デューラー版画集

先端が二股の杖

中世の写本での、モーセ渡海図の杖の表現はいろいろで、レンスブルグのヘラルドのはただの棒。
それよりのちの クラクフ国立美術館のものの方が、先が二股で、ウワス杖。

Hortus Deliciarum, Moses führt das Volk Israel durch das Rote Meer
Herrad of Landsberg (1125–1195) Hortus Deliciarum Deutsch:
Moses führt das Volk Israel durch das Rote Meer
(en.wikipedia)絵画百科事典Hortus deliciarum(楽園)


Musa with a cane in his hand
Musa known as Moses in the Old Testament. Miniature from Khamsa-e-Nizami by Amir Khusrow (1253-1325 CE).

 

この図で、モーセの杖の先端は、たしかに、エジプトのウワス杖のように下の部分が二股で、蛇よけのようだ。

バーバラ・ウォーカーによれば、 英国のエジプト学者のフリンダース・ピートリー卿(1853-1942)が、
モーセ Mosesという名は、
トトメス(Thutomose)、アアフメス(Ahmoses)などに見られる、〔王女の父なし子〕を意味するエジプト名だといっている、という。モーセの奇跡も主としてエジプト神話から派生したものであった。

西洋シンボル事典―キリスト教美術の記号とイメージ  」では、
キリストのシンボルとなる青銅の杖と、 エジプトの魔術師をくじくために蛇に変わったアロンの杖と、
この二つは、 「エジプトの蛇の肯定的象徴表現の反映である」としている。
矢印 青銅の蛇
矢印アロンの杖という名の植物

内側に巻く笏

セビーリャのイシドールス(ラテン教父)

Isidor von Sevilla.jpeg
"Isidor von Sevilla" byバルトロメ・エステバン・ムリーリョ
※(Bartolomé Esteban Perez Murillo, 1617 - 1682)は、バロック期のスペインの画家。17世紀のスペイン黄金時代美術の歴史を代表する画家(wikipedia)

Meister des Codex 167 001.jpg
"Meister des Codex 167 001"- The Yorck Project: 10.000 Meisterwerke der Malerei. DVD-ROM, 2002.

司教杖(しきょうじょう)は、司教主教)が祭式の時に手に持つのことである。牧杖、あるいはバクルスラテン語:baculus)とも言う。

ミトラ同様、司教(主教)の権能の象徴である。
司牧者としてその教区の信徒を牧することを表すため、
カトリック教会の司教杖は羊飼いの杖に似せて、先端が曲がったゼンマイのような形をしている。

聖公会
では牧杖あるいはパストラルスタッフと言う。

Otkrivane paraklis Svetlen 2
祭服を完装した状態のブルガリア正教会の主教。
ミトラ (宝冠)
を被り、権杖を持っている 現代

Crosse Cluny
カトリック教会の黄金製の司教杖(13世紀・カルカソンヌ)
曲がったところは蛇になっている! (wikipedia
Cope (PSF)Hans Memling 002


Argentiere napoletano, bacolo pastorale dell'arcivescovo antonio de' ricci, argento e smalti, 1453-90 ca. 02

司教杖の形は、たしかにゼンマイのように内側に巻いているが、意匠はいろいろで面白い。 →Category:Croziersを参照。

マンフレート・ルルカーの『聖書象徴事典』によれば、11、12世紀の司教杖の握りに見られる一角獣はキリストの象徴と解される、という。(p34)
キリスト教の神話・伝説の生物イメージ

権杖

正教会で、主教や、高位の修道司祭たる掌院が用いる杖:権杖

正教会・東方諸教会の主教が奉神礼の際に用いる杖。
ロシア語の名からジェーズル(жезл)ともジェズルとも呼ばれる

十字架を頂いたT字型のものや、『民数記』(21:8-9)でモーセが旗竿の先に掲げた青銅の蛇にちなんだ、蛇が十字架を中心にからみあった意匠のものが使われる。

  |:民族学|杖(王笏)・・・イギリスの戴冠式の杖、 王笏(Septre)は2本、 エリザベス二世のドレスの文様 植物:リーキ| 杖(黙示録)

以上、主に矢野 憲一著「杖」(法政大学出版局1996/12刊「ものと人間の文化史」シリーズ)を参考にみてきました。
西洋の杖と古代エジプの杖について、象徴事典などを参考にもう少し続けます

目次(wikipedia.杖
* 1 象徴的な使用 * 2 礼装的な使用 * 3 魔女、魔術的な使用 * 4 奇術師による使用 (ケーン) * 5 仏教における杖 * 6 キリスト教における杖 * 7 武術としての杖 * 8 刑具としての杖 * 9 登山用の杖 * 10 その他の杖 * 11 その他

英語
stick
staff 棒、杖
cane
rod アロンの奇蹟の杖、支え、巡礼
crook
club
wand 権威 魔法
crosier
caduceis
矢印カドゥケス ヘルメスの杖2匹の蛇が絡まる
thyrsus矢印 テュルソス(バッカスの杖)古代ギリシア・ローマ

キリスト教における杖 |アロンの杖(アーモンド、マムシグサ)||ヤコブの杖(巡礼杖)|このページ(黙示録の杖、
葦(カラムスcalamus)の王笏、司教の杖、,モーセの杖|青銅の蛇

杖(エジプト)・・|Ouasウアス杖(蛇除けの杖)|プタハ神の笏

 

唐草図鑑ロゴ
2015-04-29up

▲TOPへ戻る

獅子紋章風
聖樹聖獣文様
聖獣概観
生命の木
 獅子
唐草目次
文様の根源
文献
用語
サイトマップ
唐草図鑑

クレオパトラ