唐草図鑑

古典美術

ブッダの世界:美術館

 『岩波美術館』は、 各テーマの選定眼がさすがにすごいな!のシリーズですが、歴史館〈第6室〉ブッダの世界 に載る図版24を、詳しくみてみます

図版

≪梵天のすすめ≫(インド)

Stupa 1 - West Side - Sanchi Hill 2013-02-21 4311
1世紀サーンチー第塔西門南柱正面Sanchi gateways : South gateway of stupa 1

単なる聖樹礼拝でなく仏伝の一場面。
悟りを開いた釈迦に「世界の主」である梵天(ブラフマー神)が人々を救うために法を説くことを勧めた・・ 

聖樹に花輪をかけているというが、それは左右対称に二つ。 

左右の縁の唐草はこうなっている

蓮唐草であるが

ここにも花輪もあるようだ

象牙彫りの技法を感じさせるものがあるという解説。

≪釈迦の誕生≫(パキスタン)

2~世紀、黒灰色片岩、スィクリ出土、35×47cmパキスタン、ラホール博物館 (Lahore Museum)

 http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0089460/top.html
に小さいが写真あり

 右脇腹から釈迦が生まれた・・というのは、ここでの解説にはないが、仏陀以前からのインド美術における表現であるという

http://yascovicci.exblog.jp/24616858/
■小学館世界美術大全集(1997)4 の→図235 釈迦牟尼の誕生はフーリア美術館のもの

≪仏伝図≫(インド)

 石灰岩、186×88×17cm
インド、ニューデリー国立博物館 3世紀 、ナーガールジュナコンダ出土

 仏足跡のある布を持つのは四天王であろうという・・

 

≪仏座像≫(インド)

130年ころ、赤色砂岩、カトラー(マトゥラー近郊)出土、高さ69cm インド、マトゥラー博物館

 

≪仏立像≫(インド)

6世紀、砂岩、サールナート出土、高さ104cm インド、サールナート考古博物館

グプタ朝に至って、仏教独自の宗教像がようやく成熟したという感じがする (解説)

≪蓮華を持つ観音≫(インド)

600年ころ、壁画  インド、アジャンタ仏教窟、第一窟後壁

 

≪蓮華と水瓶を持つ菩薩≫(アフガニスタン)

7世紀、壁画、フォンドゥキスタン旧僧院仏堂東龕、幅25 cm
アフガニスタン、カーブル博物館

 

≪釈迦の説法≫(中国)

4世紀、壁画、キジル第38窟主室天井画
中国、新疆ウイグル自治区

 

≪釈迦多宝像≫(中国)

518、北魏、ブロンズ鍍金、高さ26cm
パリ、ギメ美術館

 

≪窟院の諸尊≫(中国)

420年ころ、塑像その他、仏立像 高さ2.5m、
中国、甘粛省、炳霊寺(へいれいじ)第169窟北壁

 

≪磨崖三尊仏≫(韓国)

600年ころ、中尊身高2.05m 周全高2.80m、
韓国 忠清南道瑞山郡雲山面パリ、ギメ美術館

 

≪観音菩薩像≫(日本)

7世紀末、壁画
なら、法隆寺金堂西壁旧在

 

≪十一面観音菩薩像≫(日本)

9世紀、木造、像高100cm
奈良、法華寺

片方の天衣が、そのまま垂れずに空中でひとゆらぎしている奇妙な表現法は、西洋のロマネスク美術などにもみられるものである

≪ロマネスク柱頭≫(フランス、ヴェズレー)

 

≪絵因果経≫(日本)

8世紀、紙本着色、25.5×1636センチ
京都、上品蓮台寺

当時のほかの仏画のような荘厳な神秘的な性格はなく、後世の御伽草子の絵や奈良絵のようなあどけなさ

≪釈迦金棺出現図≫(日本)

11世紀後半、絹本着色、160×230cm
京都国立博物館(元 長法寺蔵)

 

≪地蔵菩薩像≫(朝鮮)

14世紀、高麗、絹本着色、239×130cm
鎌倉、円覚寺

 

≪阿弥陀如来像≫(チベット)

11~12世紀、壁画
インド西北部、ラダック、アルチ、三層堂西壁

 

≪金剛持菩薩と明妃(みょうひ)≫(ネパール)

1488年、ネパール、木綿、グワッシュ 、100×75cm
パリ、ギメ美術館

 

≪天人たち≫(スリランカ)

12~13世紀、壁画
スリランカ、ポロンナルワ、ティヴァンカ・ピリマゲ寺院

 

≪奏楽の天人≫(インドネシア)

8世紀後半、安山岩浮き彫り
インドネシア、中部ジャワ、ボロブドゥール、第1回廊東面

 

≪天人たち≫(カンボジア)

12世紀前半、砂岩浮き彫り
カンボジア、アンコール・ワット第2回廊

 

≪仏遊行像≫(タイ)

14世紀、ブロンズ、スコータイ派
タイ、バンコク国立博物館

 

≪菩薩像≫(ビルマ)

13世紀中ごろ、壁画
ビルマ、パガン、ナンダマンニャ寺院北窓脇

 

≪魔衆≫(スリランカ)

1747~1782年、壁画
スリランカ、キャンディ地方、デガルドルワ寺院

 

 仏教と世界遺産:仏教美術入門
仏教の聖地
ガンダーラの仏教美術
仏教美術の初め:インドの塔

ギリシア・インド的四天王像
ギリシア伝統の東方伝播(田辺勝美)
ヒンドゥー教の神格と仏教の天部
日本の四天王像:法隆寺(飛鳥時代)
鞍馬寺(平安時代)
光背の美術
本地仏・権現:ニッポン
薬師寺の仏像の光背と唐草 薬師寺の葡萄唐草
正倉院宝物関連用語
「世界美術大全集 東洋編15」 目次読書

アンコール遺跡クメール文様の関連

*密林の唐草文../2012k/banteay.html
*植物文様../syokubutumon.html
クメールの頭部装飾../india/khmer_atama.html
クメールの廃仏の発見:ナーガの(蛇神)の上に鎮座する仏像
*南伝仏教hontibutu_bijyutu4.html
*知の再発見../saihakkenn.html

蓮・ロータス文様の関連

△ PageTop


唐草図鑑ロゴ


獅子紋章風
聖樹聖獣文様
聖獣概観
生命の木
 獅子
唐草目次
文様の根源
文献
用語
サイトマップ
唐草図鑑