唐草図鑑
聖樹聖獣文様

空想生物のイメージ

黙示録写本から:Andreas of Caesarea's Commentary on the Apocalypse

ヨハネの「黙示録」を読む


7つの封印がある巻物を持つキリスト」549年頃
ラヴェンナ、サン・ヴィターレ大聖堂のアプシス
(小河 陽訳『ヨハネの黙示録』p ix)

me黙示録の獣はもう見てきたが、ここでは、全文を見通して、「七眼七角の仔羊」から見たい。

ちなみに(再掲するが、)新訳聖書の最後の「ヨハネの黙示録」は、(福音書記のヨハネではなく、)パドモスのヨハネが西暦96年に書き終えたものという。(諸説紛々というが) 黙示録は「第二流の精神の所産」ともD.H.ロレンスはいう。 (『黙示録論』p045)(1930年45歳、死去の2カ月前の作)
ヨハネ文書(wikipedia)も参照

ヨハネの黙示録(文語訳) 『舊新約聖書 』日本聖書協会、1950年https://ja.wikisource.org/

5:6 我また御座および四つの活物と長老たちとの間に、屠られたるが如き羔羊の立てるを見たり、之に七つの角と七つの目とあり、この目は全世界に遣されたる神の七つの靈なり。

ヨハネの黙示録(口語訳)
『口語 新約聖書』日本聖書協会、1954年
https://ja.wikisource.org/

5:6 わたしはまた、御座と四つの生き物との間、長老たちの間に、ほふられたとみえる小羊が立っているのを見た。それに七つの角と七つの目とがあった。これらの目は、全世界につかわされた、神の七つの霊である。

https://biz.trans-suite.jp/23545

七角七眼の子羊が巻物の七つの封印を次々に解くと、地上で戦争や飢餓などが起こります。
第七の封印が解かれると、七人の天使に七つのラッパが与えられます。天使がラッパを吹くと、さらに激しい災いが起こり、地上の悪が滅びるとともに世界が終末を迎えます。
その後イエスと殉教者が支配する王国が千年続きますが、封印されていたサタンが再び現れます。しかし天から火が降り注いでサタンは滅ぼされます。
イエスによる最後の審判が行われ、善人は祝福されて神の国へ、悪人は永遠の罰を受けます。新しい天と地、新しいエルサレムが現れます。 
※(本ページのソースは全て2020-06-25閲覧) 

me「封印を解く」だと重々しいが、「開封する」(シールをオープン、unseal)というと、普通で、軽め・・・
とにかく、口語訳でも重々しく、「封印を解く」であったが、
何の封印かというと、巻物にある7つのシールで、 巻物は一巻であるらしい。(上のラヴェンナのモザイクも参照のこと)

5:1 わたしはまた、御座にいますかたの右の手に、巻物があるのを見た。その内側にも外側にも字が書いてあって、七つの封印で封じてあった。

meD.H.ロレンスが『黙示録論 現代人は愛しうるか』で、言っていることがあるが・・・・ そうなのである!
描かれた巻物を見ると、

封印が一つ一つ破られるたびにおのおの一篇ずつが開かれることになっているのだが、どうしてそういうことになるのか、わたしにはほとんど合点がいかぬのである。なぜといって、この書はあきらかにひとまきにされた巻物であって、実際には七つの封印が全部破られてからでなければほどきえないはずだからだ。(ちくま学芸文庫p116 福田恒存訳1951→文庫化2004)

しかし、アポカリプティストにとっても、私にとっても、そのようなことはまったっく取るに足りない些事にすぎぬ。おそらく最後まで巻物を開いてみるつもりはないのであろう。

meいやぁ恐れ入りました・・((笑))
revelation.html

https://ja.wikipedia.org/

『ヨハネの黙示録』は、『新約聖書』の最後に配された聖典であり、『新約聖書』の中で唯一預言書的性格を持つ書である。
  1. 緒言(1章)
    1. 初めの言葉(1:1-3)
    2. 七つの教会へのあいさつ(1:4-8)
    3. ヨハネへの啓示が示された顛末(1:9-20)
  2. 七つの教会へのメッセージ(2章-3章)
    1. エペソ教会: 偽りを退けたが、愛から離れた(2:1-7)
    2. スミルナ教会: 貧しいが富んでいる。死に至るまで忠実であれ。(2:8-11)
    3. ペルガモ教会: サタンの王座がある場所で忠実に証ししているが、ニコライ派の教えを悔い改めよ。(2:12-17)
    4. テアテラ教会: 愛、奉仕、信仰、忍耐を知っているが、イゼベルという女の好き勝手にさせている。(2:18-29)
    5. サルデス教会: 死んでいる。目を覚まして悔い改めよ。 (3:1-6)
    6. フィラデルフィヤ教会: 門を開く。みことばに従い、名を否まず、力があった。(3:7-13)
    7. ラオデキヤ教会: 冷たいか熱くあれ。門の外に立ってたたく(3:14-22)
  3. 神の玉座 天における礼拝と小羊の登場(4章-5章)
    1. 神の御座に上れ(4:1-3)
    2. 聖なるかな、聖なるかな、聖なるかな(4:4-11)
    3. 子羊だけが封印を解くことのできる(5:1-7)
    4. 彼らは讃美をささげる (5:8-14)
  4. 子羊が七つの封印を開封する(6章-8章5節)
    1. 第一の封印:白い馬。勝利の上に更に勝利を得ようとして出て行く(6:1-2)
    2. 第二の封印:火のように赤い馬。戦争をもたらす(6:3-4)
    3. 第三の封印:黒い馬。飢饉をもたらす(6:5-6)
    4. 第四の封印:青ざめた馬。死をもたらす(6:7-8)
    5. 第五の封印:殉教者が血の復讐を求める(6:9-11)
    6. 第六の封印:地震と天災(6:12-17)
      1. 神の刻印を押されたイスラエルの子ら(7:1-8)
      2. 大患難を通り、子羊の血で洗った白い衣を着た大群衆(7:9-17)
    7. 第七の封印:しばらく沈黙があり、祈りがささげられる(8:1-5)
  5. 七人の天使ラッパ(士気を上げる音)を吹く(8章6節-11章19節)
    1. 第一のラッパ:地上の三分の一、木々の三分の一、すべての青草が焼ける (8:6-7)
    2. 第二のラッパ:海の三分の一が血になり、海の生物の三分の一が死ぬ (8:8-9)
    3. 第三のラッパ:にがよもぎという星が落ちて、川の三分の一が苦くなり、人が死ぬ (8:10-11)
    4. 第四のラッパ:太陽、月、星の三分の一が暗くなる(8:12-13)
    5. 第五のラッパ:いなごが額に神の刻印がない人を5ヶ月苦しめる(9:1-12)
    6. 第六のラッパ:四人の天使が人間の三分の一を殺した。生き残った人間は相変わらず悪霊、金、銀、銅、石の偶像を拝んだ(9:13-21)
      1. 天使に渡された小さな巻物を食べた。腹には苦いが、口には甘い(10:1-11)
      2. 二人の証人が殺されるが生き返る(11:1-14)
    7. 第七のラッパ:この世の国はわれらの主、メシアのものとなった。天の神殿が開かれ、契約の箱が見える。(11:15-19)
  6. 天の戦い、地における獣の増大、地の刈り入れ(12章-14章)
    1. 女を見た。太陽を着て、月を踏み、12の星をかぶる(12:1-6)
    2. 天で戦いが起こった。サタンが地に投げ落とされる(12:7-12)
    3. 赤い竜が神の民を迫害する(12:13-17)
    4. 獣が神の民と戦うために海の中から上ってくる。いのちの書に名が記されていないものはこれを拝む(13:1-10)
    5. 獣が地から上ってくる。獣の刻印を付ける (13:11-18)
    6. エルサレムシオンの山の子羊(14:1-5)
    7. 三人の天使が裁きを宣言する(14:6-13)
    8. 鎌が地に投げ入れられる(14:14-20)
  7. 最後の七つの災い 神の怒りが極みに達する(15章-16章)
    1. 七人の天使が神の怒りの満ちた七つの鉢を受け取る(15:1-8)
    2. 神の怒りを地にぶちまける(16:1)
      1. 第一の鉢:獣のしるしを付ける者、獣の像を拝む者に悪性のはれ物ができる(16:2)
      2. 第二の鉢:海が死人の血のようになって海の生物がみんな死ぬ(16:3)
      3. 第三の鉢:水が血に変わる(16:4-7)
      4. 第四の鉢:人間が太陽の火で焼かれる。それでも神を冒涜し、悔い改めない(16:8-9)
      5. 第五の鉢:獣の国が闇におおわれる。激しい苦痛(16:10-11)
      6. 第六の鉢:しるしを行う3匹の悪霊、ハルマゲドンに王を集める(16:12-16)
      7. 第七の鉢:大地震 島も山も消える(16:17-21)
  8. 大淫婦の裁きとバビロンの滅亡(17章-18章)
    1. 大淫婦が裁かれる(17:1-18)
    2. バビロンの滅亡 (18:1-8)
    3. 人々がバビロンの滅亡をなげく(18:9-19)
    4. 喜べ。バビロンが完全に滅びる(18:20-24)
  9. 天における礼拝 子羊の婚礼(19章1-10節)
    1. 大群集が神を讃美する(19:1-6)
    2. 子羊の婚宴(19:7-10)
  10. キリストの千年の統治の開始、サタンと人々の裁き(19章11節-20章)
    1. この世の支配者たちの上に君臨される方
      1. 白い馬に乗った方の名は「誠実」「真実」、血に染まった服を着る「神のことば」、「王の王」「主の主」(19:11-16)
      2. 獣と偽預言者が火の池に投げ込まれる (19:17-21)
    2. 千年王国
      1. サタンは底知れぬ所に封印されるが、その後しばらく自由の身となる (20:1-3)
      2. 殉教者と、獣の像を拝まず、獣の刻印を受けなかった者が復活して、千年間統治する。(20:4-6)
    3. 千年王国の後
      1. サタンが一時的に解放されて神の民と戦うが、滅ぼされる(20:7-9)
      2. サタンが獣や偽預言者もいる火と硫黄の池に投げ込まれて、永遠に苦しむ(20:10)
      3. 最後の裁き:いのちの書に名が無い者がすべて火の池に投げ込まれる。(20:11-15)
  11. 新天新地
    1. 新しい天と新しい地 最初の天と地は去った。(21:1-8)
    2. 神が人と共に住み、涙をぬぐわれる、死もなく、悲しみもない。そこにはいのちの書に名が書かれている者だけが入ることが出来る。(21:2-8)
    3. 新しいエルサレムの説明 (21:9-27)
    4. 神と子羊の玉座からいのちの水の川が流れる(22:1-5)
  12. 全体の結び
    1. イエス・キリストの再臨(22:6-17)
    2. 警告:この書物に(記述を)付け加える者には災害が加えられ、(記述を)取り除く者からはいのちの木と聖なる都から受ける分が取り上げられる。 (22:18-21)

me5‐3で唐突に「にがよもぎ」とあるが、この植物名が出てくる理由は?

学名: Artemisia absinthium L.
和名: ニガヨモギ 英名: worm wood
ジョン・ロックの『人間知性論』でも、ニガヨモギが苦さの観念の例示のために用いられている。
新約聖書におけるヨハネの黙示録には、「苦よもぎ」という名の星が空から水源に落ちたために、水の三分の一が苦くなって多くの人が死んだ、という預言が出てくる。 (wikipedia

me『聖書植物園図鑑』(丸善出版2017)の71番目で、
”本種には毒性はないが、強い苦みの成分が含まれるため、しばしば「苦いもの」「不快なもの」の比喩として用いられる”とある。
『聖書の植物よもやま話』にはないが、植物としては、黙示録18章、19章に、アサ・リネン・フラックス、シナモンが出ているようだ。

ユイスマンの『神の植物・神の動物』(八坂書房2003)のp81にある、ヨモギギクとは別物
そちらは英名タンジーで 学名:Tanacetum vulgare 

一般に、ニガヨモギは毒の同義語される。

黙示録に描かれた植物(草本)については、黙示録第22章に描かれた、生命の川でもう少し見たいと思う。(途中です)

https://dic.pixiv.net/

主な用語
黙示録の仔羊( 黙示録の子羊とも。救世主として描かれる )
黙示録の四騎士: ホワイトライダー レッドライダー ブラックライダー ペイルライダーrevelation.html
トランペッター( 黙示録のラッパ吹き)※https://matome.naver.jp/
黙示録の獣 mokusiroku2.html
大淫婦バビロンmokusiroku3.html
666
アバドン (Abaddonとは、『ヨハネの黙示録』に登場する奈落の王)
ハルマゲドン
千年王国 mokusiroku4.html(途中)
(アルファオメガ)revelation3.html

me上記まとめで、こちらのテーマ関連は、主に、緑字の3つなので、以下に3頁~作成予定です。(20200625)
*(5ページプラス4作成。20200723)

黙示録の仔羊

Rose window of Sainte-Chapelle (Paris) - Lamb with 7 horns
Rose window of Sainte-Chapelle (Paris) - Lamb with 7 horns
15世紀、パリ、サント・シャペル

「セブンスピリッツ」

Agnus Dei St. Climent de Tahüll (cropped)
Original of Seele synbolic mark (Neon Genesis Evangelion).
Cropped from photo of Romanesque fresco
スペインのタウイのサン・クリメン教会のフレスコ画
(現在はバルセロナのカタルニア美術館収蔵)

バンベルク黙示録(11世紀)

BambergApocalypseFolio013vLambAndBookWith7Seals
The Lamb with the Book with Seven Seals Date circa 1000
Bamberger Apokalypse Folio 13 verso,
Bamberg, Staatsbibliothek, MS A. II. 42
※「天上のエルサレムを示す天使」小河 陽訳『ヨハネの黙示録』xiii

me7つの目と7つの角のある仔羊というのは、WEB上でこれ以外に見当たらなかった。(20200623閲覧)
→間違い!
※追記:その後、Comonnsで大量に発見!(20200701)
※バンベルグ黙示録に詳しいページもありました。
http://holzweg.web.fc2.com/sh/0201/Pyr020195.html

「バンベルクの黙示録」写本は11世紀初め1020年頃に作られたもので、挿絵は全部で50場面ある。金色の地が特徴である 。
https://www.oriens.or.jp/st/st_hyoshi/2019/st190512.html

wikipediaはこちら
de.wikipedia/Bamberger_Apokalypse

me ベアトゥス写本について→beatus.html

以下は、文献で仔羊を見ることにしたい。

「聖書象徴事典」(M.ルルカー)

仔羊と牡羊

(p153‐157)

エジプトの創造神クヌムは、牡羊の頭をした男の姿

仔羊と牡羊は、古来オリエントと地中海沿岸諸国では、最も頻繁に生贄にされる犠牲獣 

聖書では、羊の従順と羊飼いへの信頼は、人間の神に対する関係の一象徴

アラム語で、「僕」(しもべ)と仔羊とを意味する語が同じ
仔羊は身代わりの犠牲

イエス・キリストは、苦難を担った神の僕であり、真の過ぎ越しの仔羊

ヨハネの黙示録の栄光の玉座の仔羊も犠牲の傷(聖痕)を負うている

Ghent Altarpiece D - Adoration of the Lamb 2
Ghent Altarpiece D - Adoration of the Lamb

Jan van Eyck (circa 1390 –1441) (en.wikipedia)
Saint Bavo Cathedral(en.wikipedia)

me
復元の話がありました。 https://www.cnn.co.jp/
ゲントの祭壇画の羊も、2019年に「復元したら目が怖くなった」というが、7つの目があるわけではなかった。

me以下、別の文献も参照

「聖書」と「神話 の象徴図鑑(岡田温司)

(p82)

羊:純真で従順な性格を持つ神への捧げもの
羊の犠牲的な役割に重ねられた「神の子羊・イエス」
9世紀ごろには「受難」や「死」を表わすようになる

Mathis Gothart Grünewald 025
十字架を足で抱える子羊 (イーゼンハイム祭壇画 部分)
マティアス・グリューネヴァルト(Matthias Grünewald, 1470/1475 頃 - 1528)
羊とイエス(p83)

Mausoleo di galla placidia, int., buon pastore 01
Mausoleum of Galla Placidia (Ravenna)
ガッラ・プラキディア廟堂の天井モザイク(5世紀前半)
「良き羊飼い」に見立てられたイエス ※このモザイクは2017年に見た
Ravenna, sant'apollinare nuovo cristo divide le pecore dai capretti (inizio del VI secolo)
6世紀 Basilica of Sant'Apollinare Nuovo(en.wikipedia)

『最後の審判』では善人を象徴

羊と山羊を分かつキリスト
羊=善人、山羊=悪人

ヨハネの黙示録

ここから写本を参照・黙示録を逐語読み、要約・画像検索をします

me「七眼七角の羊」の画像は、小河 陽訳『ヨハネの黙示録』(岩波書店 1996)には、5つ程載っていた。
以下で見てみたい。出典検索では「ネーデルラントの黙示録」、「ネーデルラントの黙示録写本」をみても、ほぼデューラーばかりという感じだが。
『トリーアの黙示録』、『ベアトゥスの黙示録註解』 、『バンベルクの黙示録』、『ランベスの黙示録』、『ドゥースの黙示録』がデューラー以前の黙示録図像という。
*Albrecht Dürer(1471 - 1528)
※黙示録写本まとめは→mokusiroku5.html

写本の図像

玉座の神と子羊


小河 陽訳『ヨハネの黙示録』p23
ネーデルラントの黙示録写本、1400年ごろ、パリ国立図書館

7つの封印のついた書物を持つ7つの角、7つの目をもつ仔羊が、4匹の生き物に囲まれる。その後ろでは金の冠を被った24人の長老が竪琴、ヴァイオリン、リュートを奏でる。 画面の上部には7つの燭台がある。(p23)

me「巻物」といわず、「書物」といっている。以下も本型。ちなみに巻物から本に変わったのは5世紀。


小河 陽訳『ヨハネの黙示録』p28
「子羊が巻物を受け取る」
イングランド東部の黙示録写本、1300年頃、
ダブリン、トリニティ・カレッジ


小河 陽訳『ヨハネの黙示録』p29
「子羊礼拝」
アナグニ聖堂壁画(中央内陣左側)13世紀中頃
イタリア、ラツィオ南部https://www.cattedraledianagni.it/

7本の角と7つの目のつき方が特徴的である。子羊というよりも胴体は馬のようである。

※Museo e Cripta della Cattedrale di Anagn
13世紀の色鮮やかなフレスコ画は、ベネディクト修道士が描いたもの

me行きたいと思って、地図で見ると、 イタリア、ラツィオにあり、ローマより南に位置していた・・
※「ベネディクト会(ラテン語: Ordo Sancti Benedicti, 英語: Benedictine Order)は、現代も活動するカトリック教会最古の修道会。」(wikipedia) 
*公式サイト(osb.org)


小河 陽訳『ヨハネの黙示録』p35
「第五の封印を解く、ヨハネは祭壇の下に殺された者の魂を見る
ドゥ―ス黙示録、1270‐74年頃、オックスフォード図書館

Douce Apocalypse - Bodleian Ms180 - p.017 Receiving white robes
Douce Apocalypse - Bodleian Ms180 - p.017 Receiving white robes


小河 陽訳『ヨハネの黙示録』p36
「第六の封印を解く、天空が揺り動かされる」
ドゥ―ス黙示録、1270‐74年頃、オックスフォード図書館

Douce Apocalypse - Bodleian Ms180 - p.018 Sixth seal - earthquake
Douce Apocalypse - Bodleian Ms180 - p.018 Sixth seal - earthquake.


小河 陽訳『ヨハネの黙示録』p40
「信徒の保護」ネーデルラントの黙示録写本、1400年頃、パリ国図書館

「白い衣を着た天使が地の四方の風を押し止める。風は息を吐く人間の顔(時には悪魔)になっており、天使はその頬を押さえている。玉座の神と子羊は4匹の生き物に囲まれたマンドルラの中におり、それをなつめ椰子の枝を持った人々が礼拝している。
画面の下では男が乞食に食べ物を与えているが、これは7章14節から116節の場面を表したものか。(p40)

*ナツメヤシについて../palm.html

me以上、七つの目と七つの角のある羊を見てきたのだが、角の話は特に書かれていない。??
また、目の並び方の図はそれぞれだった・・
普通の2つの他に額に5つあったり、3つずつ2列で、もう一つ上にあったり・・

先のwikipediaまとめ 4の、七眼七角の子羊のあと、5で、7人の天使(トランぺッター)がでてくるが、これはワープし、「太陽を踏む女と赤い竜」のあたりを、ページを変えて、みることにしたい。
ここに、太陽を衣にして月を踏む女というのが出てきたのには驚いたのだった。それは、無原罪のマリアではないか‥。そのマリア図像を見ていた時に、もう見ていたのかもしれないが、読んだと思うと出ていていの無駄知識だった(スルーした)のか、記憶にない・・  →続く

※「黙示録の美術(ヨーロッパ中世美術論集2)」 田中久美子[編] も見たいですが これは高くて買えません(^-^;
以下に目次が出ています。
http://www.chikurinsha.com/

me黙示録2→続く 
(女と子供と竜の幻・七つ頭の龍)

me→ ■ヨハネの『黙示録』を読む 1.2.3.4.
ロレンスの『黙示録論』と「蒼ざめた馬」
黙示録写本の命の川と植物(途中)
黙示録の言葉「アルファオメガ」(途中)
ベアトゥス『黙示録註解』写本について


怪物(まとめ)
「《驚異》の文化史」(オトラント大聖堂のモザイク他)
『ロマネスクの図像学 (教会の怪物)』、
『イタリア古寺巡礼』(アダムと動物)
『怪物ーイメージの解読 』
『奇想図譜』

唐草図鑑ロゴ

▲TOPへ戻る

LastModified: 2020年

獅子紋章風
聖樹聖獣文様
聖獣概観
生命の木
 獅子
唐草目次
文様の根源
文献
用語
サイトマップ
唐草図鑑