唐草図鑑
蛇と女

要注意美女

図像 ハスとサロメ


花にかかわる要注意美女(2005/1/15)

このページは2005年に以下のようにまとめたものでした。矢印salome.html
「蛇と女」 というと、この中でリリトしか該当しないようです…
「髪の美しい悪魔の仲間であった」・・
アダムの最初の妻 として,
本題はこちらへ矢印ririto.html

サロメ

上はモローのサロメの絵(部分)
サロメは白いハスの花を持って、
シズシズと進み、今まさに、ダンスを始めようとしているのである。
唐草ということで、ハスの花を求めていて、
突然……困ったことになった。(^-^;))

そこにはヘロデ王が王座に座っているが、
乳房をいくつも持った大地母神が祭られた大きな神殿のようだ。
サロメはここで、妖しい官能なダンスを踊り始めるわけだが、
この花もまた、妖しい用途に使われるのだという。

モローの彫金されたような絵は美しく、
この花の聖なる意味も変わらないのだが。
解説はここまでにしましょう。(^-^;)) (2005/1/15)

気を取り直して ⇒サロメの絵(2005/01/30)
Salome dansant devant Herode, 1876,
(Armand Hammer Museum of Art, Los Angeles 蔵)

リリス

聖書を読んでいて、創世記第1章において
「神はご自分の姿に似せて男と女を作った」とあるのに
その女はどこへいっちゃったのか?
第3章でアダムからイブを作ったと、また言ってる。
これに対するヘブライ伝承として
イブの前にアダムには配偶者がいてリリス(リリト)といって
女頭蛇身で楽園の蛇なのだという・・・
美術出版社の利倉隆さんの本では、
リリトはアダムと同等になることを望んだが拒まれ
一人叫びをあげて楽園を去っていった・・・んだそうだ。
髪の美しい悪魔の仲間という。
リリトはリリスともよばれ、リリーであり、百合である。

リリスのページ

べラドンナ

「美女」である
「マドンナ」は別嬪さんのことじゃろがもし、と夏目漱石の坊ちゃんのお清。
一方「べラドンナ」は茄子科の「猛毒植物」である。
ということは、毒のある派手めな美しい女性だろうか??
検索はしない方がよさそうだ。(2005/01/30)

フローラ

春の花の女神である。
拙花のサイトの表紙を歩いている。
困ったことに、源氏名に多いのだそうだ。
テッツィアーノの絵はそちらなのだそうだ。

フローラの持つ豊穣の角「コルヌコピア」

マドンナ

「聖母」である

象徴する花はまず
受胎告知の、マドンナリリーだろうか……

マドンナのページ

マリア

マリア様を象徴する花はいろいろあるとして(バラ、スミレ)も、
マリアアザミも重要であろうか。
アザミはまた、イングランドの国花……
京都植物園に立派なのがありました。

ラプンツェル
グリム童話の塔の中の姫君。髪の長さ12メートル。
植物ではキャベツという。なぜか?

キャベツ姫


サロメの白い蓮
花にかかわる、
要注意美女集合



サロメ
リリス
べラドンナ
フローラ
マドンナ
マリア
ラプンツェル

(2005/1/15)

me 本題はこちらへ矢印ririto.html
 

唐草図鑑ロゴ
First update 2025/09/26

▲TOPへ戻る

KARAKUSA
最初の妻
イブの誘惑
クレオパトラ
蛇の首飾り