唐草図鑑
西洋美術

初期キリスト教美術の遺品

 以下で、「 世界美術大全集 西洋編7・西欧初期中世の美術」の責任編集者辻佐保子氏(1930-2011)の研究テーマ(サンタ・サビーナの教会木彫扉の研究)から、初期キリスト教美術の遺品を少し見ます ・・・

サンタ・サビーナの教会木彫扉

エリヤの昇天

SSabina porteD.JPG
"SSabina porteD"

預言者エリヤにちなんで、列王記下2章1-18節に記される彼の昇天の出来事を描く図 

十字架上のキリストの最後の7つの言葉のうち第四の言葉が、見物人にはエリヤを呼んでいると誤解された言葉として残る。
(wikipedia20200806閲覧)

そして三時に、イエスは大声で、「エロイ、エロイ、ラマ、サバクタニ」と叫ばれた。それは「わが神、わが神、どうしてわたしをお見捨てになったのですか」という意味である。すると、そばに立っていたある人々が、これを聞いて言った、「そら、エリヤを呼んでいる」。 — マルコによる福音書第15章第34節-第39節

「エリヤ」とはヘブライ語で「ヤハウェ(主)は我が神なり」の意

エリヤの昇天 ローマ、サンタ・サビーナ聖堂 木彫り扉
Ascension of Elijah. Roma ,Santa Sabina wooden door
ローマサンタ・サビーナ教会木彫扉の研究』辻 佐保子 (著) 中央公論美術出版 (2003/12)

初期キリスト教美術の遺品である18点の木彫扉パネル1点1点について、末期・初期にわたる多数の諸作例と比較し、根拠となるキリスト教文献を探索した研究論文に、写真家・岡村崔による木彫パネルの写真を口絵として収録する。
https://www.chukobi.co.jp/0446.pdf

Portale maggiore di santa sabina, con cornice classica e battenti in cipresso del 450-500 dc ca
Category:Doors_of_Santa_Sabina_(Rome)

   

 この、辻 佐保子監修の「世界美術大全集 西洋編7・西欧初期中世の美術」(小学館1997)の巻末(vol.7-p456) 資料で、キリストのモノグラム(組み合わせ文字) を、こちらhinton_xp.htmlでみましたが、その関連コンテンツの覚書まとめを作っていました。余分ですが、以下に転記しておきます・・

過去のキリストのモノグラム関連ページ

「ヨーロッパ中世美術講義」図像3
https://www.karakusamon.com/2015k/tyusei_koshi_3.html
サムネイル画像
2018年7月22日 ... 図50 ケルズの書 キリストのモノグラム. XPI(p77). 『ケルズの書』の彩色には 三人の「手」がみとめられるが、フォリオ34レクトのキリストのモノグラムは、 研究者が「巨匠」と呼ぶ写本画家によって描かれた. ギリシア語 ...
西洋美術の基礎用語から
https://karakusamon.com/word_bijyutu.html
サムネイル画像
... ポスト印象主義 ボデコン(静物画) ポンピエ マケット マニエラ マニエリスム マンドルラ ミニアチュール ミメーシス メディウム メメント・モリ モダニズム モティーフ モデリング モデル モニュメンタル モノグラム モノクローム 様式 様式 ...
「聖アントニウスと怪物」
https://karakusamon.com/2019k/kaibutu_image_mk.html
サムネイル画像
2020年2月6日 ... ショーンガウアーは、モノグラムですべての版画に署名した最初の芸術家. ニコラス・マニュエル・ドイチュ、グリューネヴァルトのイーゼンハイム祭壇画 、ヒエロニムス・ボスのリスボン祭壇画等に直接影響、少年 ...
棺の美術の概観
https://www.karakusamon.com/2015k/hitugi.html
サムネイル画像
モワサックの角柱に利用されたドゥランドゥス(聖人視された修道院長 11世紀 後半)の像は、古代石棺の再利用、12使徒と同列に置かれ、二組の向かいあう 孔雀のモティーフと天使に支えられたキリストのモノグラム(=葬礼美術)で 頭蓋骨 ...
モワサックのまとめ
https://www.karakusamon.com/2019k/tyuusei_moasac.html
サムネイル画像
2019年6月9日 ... ... 聖人視された修道院長 11世紀後半)の像 は、古代石棺の再利用、12使徒と 同列に置かれ、二組の向かいあう孔雀のモティーフと 天使に支えられたキリスト のモノグラム(=葬礼美術)で頭蓋骨を装飾・・特殊な作品.
「ヨーロッパ中世美術講義」 目次読書
https://www.karakusamon.com/2015k/tyusei_koshi.html
サムネイル画像
2020年2月28日 ... 図50 ケルズの書 キリストのモノグラム. 写本の絵画の特性⇒口絵3、口絵4 中世 絵画の第一段階━イリュージョニズムの解消⇒口絵5、口絵7 中世絵画の第二段階 ━ビザンティン美術の受容⇒口絵6 中世絵画の第三段階━ ...

△ PageTop


 

First update 2014;LastModified 2025/10/03

▲TOPへ戻る

       
聖堂装飾
マルティリウム
キリスト表現
モノグラム
クリスム
モワサック
シャルトル
写本
本と人の歴史
本の社会史
インキュナブラ 
ランスベルグ 
美術の技法
モザイク
グリザイユ
モノクロミー
棺の美術史 
世界美術大全集  
アルカイック   
クラシック   
西欧初期   
ビザンティン 
ロマネスク
ゴシック
ルネサンス
美術史家 
西洋美術
唐草図鑑